求人NO.865
住所 | 〒9360021 富山県滑川市中川原181 |
---|---|
設立日 | 1977年03月03日 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 40人 |
募集内容・仕事内容 | ||
---|---|---|
求人名 | 一般事務員(フルタイム) | |
業種コード | 建設業 > 職別工事業(設備工事業を除く) > とび・土工・コンクリート工事業 > 土工・コンクリート工事業 | |
職業分類 | 事務的職業 > 一般事務・秘書・受付の職業 > 一般事務員 | |
職種分類項目名 | ||
求職者区分 | 社会人 | |
求人人数 | 1名 | |
求人内容 | ・来客対応、電話対応、計量伝票作成対応 ・工事積算、請求書発行業務 (売上管理システム、定型フォームPC入力) ・入金処理業務、集金、各種申請業務 ・事務所内の簡単清掃、消毒など(外部からの清掃担当がいます) ・その他、これらに付随する業務 ※業務には専用ソフト、システムを使用したり、Excelへの入力作業がありますのでパソコン操作が必須になります。 |
|
雇用形態 | 正社員 | |
雇用形態に関する特記事項 | 変形労働時間制(1年単位) | |
雇用期間 | 無期 | |
就業場所 | 郵便番号 | 9360004 |
都道府県 | 富山県 | |
市区町村名 | 滑川市 | |
町字名 | 笠木 | |
丁目番地号 | 74-1 | |
建物名等 | リサイクルセンター笠木 | |
交通・アクセス方法等 | あいの風とやま鉄道東滑川駅から徒歩15分 | |
自動車通勤 |
可 特記事項:駐車場あり |
|
年齢制限の有無 | 制限なし | |
転勤の可能性 | 無 | |
学歴 | 高卒 | |
必要な経験 | 事務経験 | |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 | |
求める人材像 | 自ら進んで積極的に行動出来る方、メモを取る方。 | |
歓迎要件 | パソコンに強い方大歓迎です。 | |
試用期間の有無 | 有 | |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間あり2ケ月間 | |
賃金・手当 | ||
給与形態 | 月給 | |
給与 | 165,000〜200,000円 | |
給与(研修中) |
165,000〜200,000円 |
|
給与に関する特記事項 | 通勤手当別途支給 | |
前年度の昇給実績 | 有り | |
前年度の賞与実績 | 有り | |
通勤手当 | 有り | |
通勤手当に関する特記事項 | 実費支給(上限あり)月額10,000円 | |
その他手当 | 無し | |
労働時間 | ||
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、その他 | |
勤務日に関する特記事項 |
第二土曜日、第四土曜日は休みです。 会社カレンダーあります。変形労働時間制(1年単位) |
|
就業時間 | 8:00~17:00 | |
就業時間に関する特記事項 |
休憩は、午前15分、お昼60分、午後15分です。 変形労働時間制(1年単位) |
|
休憩時間 | 12:00~13:00 | |
休憩時間に関する特記事項 |
休憩は、午前15分、お昼60分、午後15分です。 変形労働時間制(1年単位) |
|
裁量労働制の有無 | 無し | |
休日 | 日曜日、その他 | |
休日に関する特記事項 |
第二土曜日、第四土曜日、日曜日はお休みです。 会社カレンダーあります。変形労働時間制(1年単位) |
|
残業 | 無し | |
その他労働条件等 | ||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | |
退職金制度の有無 | 有り | |
退職金制度に関する特記事項 |
中小事業主掛金納付制度実施規程 1.目的 この規程は、株式会社金山産業(以下、「会社」という。)が、 従業員の老後資産形成支援を目的に、従業員が加入し掛金を拠出する個人型確定拠出年金(以下、「iDeCo」という。)に対し、会社が中小事業主掛金納付制度を活用し、掛金を拠出することについて定めるものである。 2.定義 この規程において定める中小事業主掛金納付制度とは、従業員が加入し掛金を拠出するiDeCo に対し、法令に定める拠出限度の範囲内で、会社が定期的に掛金を上乗せ拠出できる制度をいう。 3.適用範囲 この規程は、60歳未満で毎年4月1日において在籍する従業員に適用する。 |
|
定年の有無 | 有り | |
定年年齢 | 60 歳 | |
定年年齢に関する特記事項 | 継続雇用制度あり | |
福利厚生・待遇 |
新年会、お花見会、バーベキュー、健康診断 歯科検診、外国人実習生送別会 |
|
障害者雇用の対象 | 非対象 | |
受動喫煙対策 | 実施あり | |
受動喫煙対策の内容 | 施設内禁煙 | |
応募方法 | ||
応募方法 | とやまUターンガイドの応募ボタンよりエントリーを受け付けています。 | |
応募受付 | 電話番号 | 076-476-1473 |
メールアドレス | info@kanayama-s.co.jp | |
ウェブサイト | https://www.kanayama-s.co.jp/ | |
応募フォーム | ||
採用担当部署名 | 人事課 | |
採用担当者名 | 金山 彰夫 |
その他ご質問がございましたら、富山くらし・しごと支援センターまでご連絡ください。
富山くらし・しごと支援センター