求人NO.694
住所 | 〒9308570 富山県富山市新総曲輪1-7 |
---|---|
設立日 | 1954年07月01日 |
資本金 | 0円 |
従業員数 | 2,272人 |
募集内容・仕事内容 | ||
---|---|---|
求人名 | 警察官 | |
業種コード | 公務(他に分類されるものを除く) > 地方公務 > 都道府県機関 > 都道府県機関 | |
職業分類 | 警備・保安の職業 > その他の保安の職業 > その他の保安の職業 | |
職種分類項目名 | 公安職 | |
求職者区分 | 学生 | |
求人人数 | 95名(内訳はHP) | |
求人内容 | 【試験区分】 ・男性警察官A(大学卒) ・女性警察官A(大学卒) ・警察官A(大学卒・武道)※第1回のみ ・警察官A(大学卒・情報技術)※第1回のみ ・男性警察官B(大学卒以外) ・女性警察官B(大学卒以外) 【申込期間】 第1回:令和5年3月10日~4月6日※終了しました。 第2回:令和5年7月21日~8月10日 【試験日程】 ○第1回 第一次試験:5月14日 第二次試験:6月14日(予定)体力試験・適性検査 6月28日~7月4日(予定)のうち1日 面接試験 ○第2回 第一次試験:9月17日 第二次試験:10月18日(予定)体力試験・適性検査 11月6日~9日(予定)のうち1日 面接試験 詳細は、富山県警察HP又は富山県人事委員会HPをご確認ください。 |
|
雇用形態 | 新卒採用 | |
雇用期間 | 無期 | |
就業場所 | 郵便番号 | 9308570 |
都道府県 | 富山県 | |
市区町村名 | 富山市 | |
町字名 | 新総曲輪 | |
丁目番地号 | 1-7 | |
建物名等 | ||
交通・アクセス方法等 | ||
自動車通勤 | 可 | |
年齢制限の有無 | 制限あり | |
年齢制限の理由 | 3号のイ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため | |
年齢制限の詳細 | 35歳未満 | |
転勤の可能性 | 有 | |
学歴 | 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者又は令和6年3月までに卒業見込みの者 | |
必要な経験 | ||
必要な免許・資格 | ||
求める人材像 | ||
歓迎要件 | 加点対象資格有り | |
試用期間の有無 | 有 | |
試用期間に関する特記事項 | 条件付き採用期間有り | |
賃金・手当 | ||
給与形態 | 月給 | |
給与 | 219,200〜219,200円 | |
給与(研修中) |
219,200〜219,200円 |
|
給与に関する特記事項 |
大卒区分の初任給を掲載(R5.4現在) 経歴に応じて、一定の基準により加算あり |
|
前年度の昇給実績 | ||
前年度の賞与実績 | ||
通勤手当 | 有り | |
その他手当 | 有り | |
労働時間 | ||
勤務日 | その他 | |
勤務日に関する特記事項 | 三交替勤務有り | |
就業時間 | ~ | |
就業時間に関する特記事項 |
通常勤務:8:30~17:15 三交替勤務:24時間(当番日朝~翌朝)、休憩・仮眠有り |
|
休憩時間 | ~ | |
休憩時間に関する特記事項 | 休憩時間は1時間(三交替勤務は流動的) | |
裁量労働制の有無 | 無し | |
休日 | その他 | |
休日に関する特記事項 | 祝日勤務をした場合は、代休申請可能 | |
残業 | 有り | |
その他労働条件等 | ||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | |
退職金制度の有無 | 有り | |
定年の有無 | 有り | |
定年年齢 | 61 歳 | |
福利厚生・待遇 | 年20日間の年次有給休暇の他、夏季や結婚・出産時等の特別休暇有り。 | |
障害者雇用の対象 | ||
受動喫煙対策 | 実施あり | |
受動喫煙対策の内容 | 敷地内禁煙 | |
応募方法 | ||
応募方法 | インターネット申込み | |
応募受付 | 電話番号 | 0120-376-032 |
メールアドレス | ||
ウェブサイト | https://police.pref.toyama.jp/shoukai/shokuin/index.html | |
応募フォーム | https://www.pref.toyama.jp/sections/0300/entry/internet.html | |
採用担当部署名 | 警務課 | |
採用担当者名 | 採用係 |
その他ご質問がございましたら、富山くらし・しごと支援センターまでご連絡ください。
富山くらし・しごと支援センター