求人NO.432
住所 | 〒9318571 富山県富山市西宮町1-1 |
---|---|
設立日 | 1978年03月16日 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 100人 |
募集内容・仕事内容 | ||
---|---|---|
求人名 | 機械据付工事監督(プラント工事施工管理) | |
業種コード | 製造業 > 生産用機械器具製造業 > その他の生産用機械・同部分品製造業 > 他に分類されない生産用機械・同部分品製造業 | |
職業分類 | 研究・技術の職業 > 建築・土木・測量技術者 > 建築技術者(設計・施工管理を除く) | |
職種分類項目名 | 機械据付工事監督 | |
求職者区分 | 社会人 | |
求人人数 | 2名 | |
求人内容 | ・弊社工場で製造した産業機械の据付及び工事監督 ・取扱製品:ロータリーキルン(回転炉)、パンペレタイザー(造粒機)、集塵機、鉄鋼構造物、焼却炉など ・現場監督、工程管理、計画書作成、見積り、積算業務など |
|
雇用形態 | 正社員 | |
雇用形態に関する特記事項 | 据付現場への長期出張あり | |
雇用期間 | 無期 | |
就業場所 | 郵便番号 | 9318571 |
都道府県 | 富山県 | |
市区町村名 | 富山市 | |
町字名 | 西宮町 | |
丁目番地号 | 1-1 | |
建物名等 | ||
交通・アクセス方法等 | 荻浦小学校前駅より徒歩5分 | |
自動車通勤 |
可 特記事項:駐車場有り |
|
年齢制限の有無 | 制限あり | |
年齢制限の理由 | 1号 定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため | |
年齢制限の詳細 | 59歳以下 | |
転勤の可能性 | 無 | |
学歴 | 高卒以上 | |
必要な経験 |
施工管理経験者優遇 セメント設備保全経験者優遇 |
|
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 | |
求める人材像 | 意欲を持って仕事に取組み、責任感がある人 | |
歓迎要件 | 長期出張が可能な方 | |
試用期間の有無 | 有 | |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間:6ヶ月 | |
賃金・手当 | ||
給与形態 | 月給 | |
給与 | 202,000〜285,450円 | |
給与(研修中) |
202,000〜285,450円 |
|
前年度の昇給実績 | 有り | |
昇給に関する特記事項 | 昨年実績 3,500円/月 | |
前年度の賞与実績 | 有り | |
賞与に関する特記事項 | 前年度支給実績 年間3.90ヶ月 | |
通勤手当 | 有り | |
通勤手当に関する特記事項 | 実費 上限なし | |
その他手当 | 有り | |
その他手当に関する特記事項 |
配偶者手当:10,000円 子供手当:(一子)5,000円、(二子)3,500円 住宅補助手当(30歳迄):20,000※支給条件有 資格手当:1級土木施工管理技士など 1,000円 出張手当あり |
|
労働時間 | ||
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、その他 | |
勤務日に関する特記事項 | 年2~3日土曜出勤(会社カレンダーによる) | |
就業時間 | 08:00~17:00 | |
就業時間に関する特記事項 | 休憩12時~13時 | |
休憩時間 | 12:00~13:00 | |
裁量労働制の有無 | 無し | |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 | |
休日に関する特記事項 | 会社カレンダーによる 年間休日116日 | |
残業 | 有り | |
残業平均時間 | 27.60 時間/月 | |
その他労働条件等 | ||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | |
退職金制度の有無 | 有り | |
退職金制度に関する特記事項 | 3年以上勤務したもの | |
定年の有無 | 有り | |
定年年齢 | 60 歳 | |
定年年齢に関する特記事項 | 継続雇用制度あり | |
福利厚生・待遇 | 職場レクリエーション補助制度、生活習慣病予防検診補助制度、スポーツ奨励費用・アスレチック施設利用補助制度 | |
障害者雇用の対象 | 非対象 | |
受動喫煙対策 | 実施あり | |
受動喫煙対策の内容 | 施設内禁煙 | |
応募方法 | ||
応募方法 | 応募ボタンよりエントリー受付 | |
応募受付 | 電話番号 | 076-437-9271 |
メールアドレス | n-takata@snhi.co.jp | |
ウェブサイト | http://www.snhi.co.jp/ | |
応募フォーム | ||
採用担当部署名 | 事務総括部 総務グループ | |
採用担当者名 | 高田 典和 |
その他ご質問がございましたら、富山くらし・しごと支援センターまでご連絡ください。
富山くらし・しごと支援センター