求人NO.1838
住所 | 〒9300904 富山県富山市一本木35 |
---|---|
設立日 | 1946年06月01日 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 91人 |
募集内容・仕事内容 | ||
---|---|---|
求人名 | 総合職(現場管理・生産管理・設計・営業・溶接機械組立) | |
業種コード | 製造業 > その他の製造業 > 他に分類されない製造業 > 他に分類されないその他の製造業 | |
職業分類 | 研究・技術の職業 > 建築・土木・測量技術者 > 土木施工管理技術者 | |
職種分類項目名 | ||
求職者区分 | 学生 | |
求人人数 | 2名 | |
求人内容 | 現場管理 :現場管理・施工管理全般(当社製作品の現場据付工事) 生産管理 :工場の生産管理・品質管理が主な作業 設 計 :鋼構造物設計・産業機械設計が主な設計 営 業 :官庁・固定顧客先への企画提案・見積作成 他 溶接機械組立:鋼材の加工溶接・機械の組立・部分加工など |
|
雇用形態 | 新卒採用 | |
雇用期間 | 無期 | |
就業場所 | 郵便番号 | 9300904 |
都道府県 | 富山県 | |
市区町村名 | 富山市 | |
町字名 | 一本木 | |
丁目番地号 | 35 | |
建物名等 | ||
交通・アクセス方法等 | 自家用自動車通勤可 電車通勤可(最寄駅 富山地方鉄道本線 越中荏原駅より徒歩 約25分) |
|
自動車通勤 |
可 特記事項:駐車場あり |
|
年齢制限の有無 | 制限なし | |
転勤の可能性 | 無 | |
学歴 | 高校卒以上 | |
必要な経験 | 経験不問(募集学部:全学部全学科) | |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 | |
求める人材像 |
一生懸命頑張る人(やる気・チャレンジ精神など)そんなあなたを求めています。 ① 自分自身を磨ける人 毎日が勉強です。仕事を通じて新しいことを取り入れ進歩していける人。 ② 根気強い人 トラブルに立ち向かい、解決・達成することの喜びを持てる人。 ③ ものづくりに興味のある人 お客様に満足して頂ける製品を作りたい人やものづくりに喜びを感じる人。 ④ 楽しく気持ちよく働きたい人 笑顔のある職場で、自分も周りの人も楽しく気持ちよくしてくれる人。 ⑤ 地域社会貢献に興味のある人 地域社会への貢献は、自分自身の生活にも関わってくることである。 |
|
歓迎要件 | ||
試用期間の有無 | 有 | |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間 3ヶ月 | |
賃金・手当 | ||
給与形態 | 月給 | |
給与 | 172,800〜191,000円 | |
給与(研修中) |
172,800〜191,000円 |
|
給与に関する特記事項 |
提示金額は、基本給。その他手当有。 基本給 (大学院) 191,000 円 (大 学) 184,500 円 (短 大) 178,000 円 (高 専) 178,000 円 (専 門) 172,800 円 (高 校) 172,800 円 |
|
前年度の昇給実績 | 有り | |
昇給に関する特記事項 | 年1回 | |
前年度の賞与実績 | 有り | |
賞与に関する特記事項 | 年2回 | |
通勤手当 | 有り | |
通勤手当に関する特記事項 | 上限有(35,000円/月) | |
その他手当 | 有り | |
その他手当に関する特記事項 | 残業手当 ・ 資格手当(上限有) ・ 物価手当 ・ 家族手当 ・ 住宅手当(条件有 県外在住者で主任まで)など(給与規定に基づき支給します) | |
労働時間 | ||
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、その他 | |
勤務日に関する特記事項 | (土曜日は、会社カレンダーによる) | |
就業時間 | 8:15~17:00 | |
就業時間に関する特記事項 | 土曜日勤務の場合も、就業時間に変更はありません | |
休憩時間 | 12:00~12:45 | |
休憩時間に関する特記事項 | 休憩時間65分(午前10分・昼45分・午後10分) | |
裁量労働制の有無 | 無し | |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 | |
休日に関する特記事項 | 土曜日は会社カレンダーによる / お盆休み / 年末年始*土曜日は月1~2回出勤あり(年間休日109日 2022年度実績)(週休2日制ではありません。) | |
残業 | 有り | |
残業平均時間 | 11.00 時間/月 | |
その他労働条件等 | ||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | |
退職金制度の有無 | 有り | |
退職金制度に関する特記事項 | 勤続年数(3年以上) | |
定年の有無 | 有り | |
定年年齢 | 60 歳 | |
定年年齢に関する特記事項 | 継続雇用制度有 65歳(その後も本人の頑張り次第で継続雇用有) | |
福利厚生・待遇 |
健康診断 ・ 慶弔見舞金制度 ・ 予防接種補助 ・ 作業服 休暇:年次有給休暇・特別休暇・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇 |
|
障害者雇用の対象 | 非対象 | |
受動喫煙対策 | 実施あり | |
受動喫煙対策の内容 | 喫煙専用室 3箇所 | |
応募方法 | ||
応募方法 | とやまUターンガイドの応募ボタンよりエントリーを受付しています | |
応募受付 | 電話番号 | 076-451-8888 |
メールアドレス | nakanishi@hagiura.co.jp | |
ウェブサイト | http://www.hagiura.co.jp/ | |
応募フォーム | ||
採用担当部署名 | 総務部 総務課 | |
採用担当者名 | 中西 |
その他ご質問がございましたら、富山くらし・しごと支援センターまでご連絡ください。
富山くらし・しごと支援センター