求人NO.1384
住所 | 〒9391351 富山県砺波市千代176-1 |
---|---|
設立日 | 1960年06月24日 |
資本金 | 84,000,000円 |
従業員数 | 124人 |
募集内容・仕事内容 | ||
---|---|---|
求人名 | 技術職 | |
業種コード | 学術研究,専門・技術サービス業 > 技術サービス業(他に分類されないもの) > 土木建築サービス業 > 測量業 | |
職業分類 | 専門的・技術的職業 > 建築・土木・測量技術者 > 土木技術者 | |
職種分類項目名 | 測量技術者 | |
求職者区分 | 学生 | |
求人人数 | 6名 | |
求人内容 | 土木設計技師、測量技師、空間情報処理技師、補償調査技師、営業職 ●土木設計:公共事業における橋梁・土木構造物・道路・河川・砂防・水路・都市計画・防災施設等の計画・設計 ●測量:公共事業における一般測量・基準点測量・地籍調査測量等の観測・測定・計算・図面化処理 ●空間情報処理:地形平面図など地図情報の作成編集、道路・橋梁・上水道・下水道など公共施設情報の作成編集、地形や公共構造物の3次元データ計測・正規化・解析、UAV(ドローン)による画像データの記録・解析・3次元化等 ●補償調査:公共事業において建物移転等が発生するとき、客観的に算定し、必要な資料(図面・報告書等)を作成 ●営業:建設コンサルタントとして各種公共事業に関する提案型の営業 |
|
雇用形態 | 新卒採用 | |
雇用形態に関する特記事項 | 職種別・地域別に採用しています。 | |
雇用期間 | 無期 | |
就業場所 | 郵便番号 | 9391351 |
都道府県 | 富山県 | |
市区町村名 | 砺波市 | |
町字名 | 千代 | |
丁目番地号 | 176-1 | |
建物名等 | ||
交通・アクセス方法等 | JR城端線(油田駅より徒歩15分)または、 加越能バス(千代バス停より徒歩1分) |
|
自動車通勤 |
可 特記事項:駐車場あり |
|
年齢制限の有無 | 制限なし | |
転勤の可能性 | 無 | |
学歴 | ||
必要な経験 | 不問 | |
必要な免許・資格 | 不問 | |
求める人材像 |
土木設計、測量、空間情報処理、補償調査、営業などの仕事は、社内外の人達と関わり合いながら進めていくことから、以下のタイプ、知識・経験をもった人材を求めています。 ・周囲の人とコミュニケーションを取りながらものごとを進められる人 ・各種資格を取得し、地域社会に貢献しようとする気持ちのある人 |
|
歓迎要件 |
[技術系で特に生かせる専攻] 土木工学、環境土木工学、都市工学、測量学、地図学、地理学、建築系、社会・環境情報系、地理社会系、電気・電子系、経済学、経営学 |
|
試用期間の有無 | 無 | |
賃金・手当 | ||
給与形態 | 月給 | |
給与 | 191,000〜215,000円 | |
給与(研修中) |
191,000〜215,000円 |
|
給与に関する特記事項 | [初任給]大学院了215,000円、大学卒205,000円、短大(専門2年)195,000円、短大(専門1年)191,000円 | |
前年度の昇給実績 | 有り | |
昇給に関する特記事項 | 年1回(7月)約2~3% | |
前年度の賞与実績 | 有り | |
賞与に関する特記事項 |
年2回(7月、12月) 計約5ヵ月分 |
|
通勤手当 | 有り | |
通勤手当に関する特記事項 | 上限30,000円/月まで | |
その他手当 | 有り | |
その他手当に関する特記事項 | 資格手当、皆勤手当、家族手当、出張手当、現場手当、営業手当(営業部門)、ほか | |
労働時間 | ||
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 | |
就業時間 | 8:15~17:00 | |
休憩時間 | 12:00~13:00 | |
休憩時間に関する特記事項 | 午前・昼(60分)・午後で計80分 | |
裁量労働制の有無 | 無し | |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 | |
休日に関する特記事項 |
創業記念日、年末年始休暇 (前年度年間休日121日) (夏季有給休暇取得奨励日あり) (代休制度により、休暇をまとめることも可能です) |
|
残業 | 有り | |
残業平均時間 | 7.01 時間/月 | |
その他労働条件等 | ||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | |
退職金制度の有無 | 有り | |
退職金制度に関する特記事項 | 退職金共済保険 | |
定年の有無 | 有り | |
定年年齢 | 65 歳 | |
定年年齢に関する特記事項 | 定年到達者の再雇用制度あり | |
福利厚生・待遇 |
企業型確定拠出年金制度、財形貯蓄制度 育英(奨学金)制度あり |
|
障害者雇用の対象 | ||
受動喫煙対策 | 実施あり | |
受動喫煙対策の内容 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) 屋内フロアは禁煙 (屋内に1カ所喫煙専用室り) |
|
応募方法 | ||
応募方法 | とやまUターンガイド、マイナビ、ハローワーク、当社HP | |
応募受付 | 電話番号 | 0763-33-2085 |
メールアドレス | soumu@johchi.co.jp | |
ウェブサイト | https://www.johchi.co.jp/ | |
応募フォーム | https://www.johchi.co.jp/recruit/ | |
採用担当部署名 | 総務部 | |
採用担当者名 | 加藤 絹子 |
その他ご質問がございましたら、富山くらし・しごと支援センターまでご連絡ください。
富山くらし・しごと支援センター