求人NO.1082
住所 | 〒9330104 富山県高岡市伏木湊町5-1 |
---|---|
設立日 | 1944年03月01日 |
資本金 | 1,850,500,000円 |
従業員数 | 350人 |
募集内容・仕事内容 | ||
---|---|---|
求人名 | 事務職員 | |
業種コード | 運輸業,郵便業 > 運輸に附帯するサービス業 > 港湾運送業 > 港湾運送業 | |
職業分類 | 事務的職業 > 営業・販売関連事務の職業 > その他の営業・販売関連事務の職業 | |
職種分類項目名 | 営業事務、一般事務 | |
求職者区分 | 学生 | |
求人人数 | 4名 | |
求人内容 | 【やる気のある方募集!】 ・多くの人とコミュニケーションをとることが得意な方 ・きちんと報告連絡相談ができる方 ・お客様を大切にし、しっかりご要望をお聞きし、 コミュニケーションがとれる方 ・少々の困難には負けないなど、打たれづよいと自負されている方 ・何が改善に結びつくかを発見し、提案できる前向きな姿勢の方 貿易実務に興味がある方、歓迎いたします。 (通関士有資格者手当有り) (富山県へのUターン就職歓迎) |
|
雇用形態 | 新卒採用 | |
雇用期間 | 無期 | |
就業場所 | 郵便番号 | 9330104 |
都道府県 | 富山県 | |
市区町村名 | 高岡市 | |
町字名 | 伏木湊町 | |
丁目番地号 | 5-1 | |
建物名等 | ||
交通・アクセス方法等 | JR氷見線伏木駅下車徒歩約10分 加越能バス伏木支所前下車徒歩約3分 |
|
自動車通勤 | 可 | |
年齢制限の有無 | 制限なし | |
転勤の可能性 | 有 | |
学歴 |
大学、高専、短大、専門 全学部全学科 |
|
必要な経験 | 経験不問 | |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 | |
求める人材像 |
【やる気のある方募集!】 ・多くの人とコミュニケーションをとることが得意な方 ・きちんと報告連絡相談ができる方 ・お客様を大切にし、しっかりご要望をお聞きし、 コミュニケーションがとれる方 ・少々の困難には負けないなど、打たれづよいと自負されている方 ・何が改善に結びつくかを発見し、提案できる前向きな姿勢の方 貿易実務に興味がある方、歓迎いたします。 (通関士有資格者手当有り) (富山県へのUターン就職歓迎) |
|
歓迎要件 | ||
試用期間の有無 | 有 | |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間:3ヵ月 | |
賃金・手当 | ||
給与形態 | 月給 | |
給与 | 184,600〜209,500円 | |
給与(研修中) |
184,600〜209,500円 |
|
前年度の昇給実績 | 有り | |
前年度の賞与実績 | 有り | |
賞与に関する特記事項 | 賞与年2回 | |
通勤手当 | 有り | |
その他手当 | 有り | |
その他手当に関する特記事項 | 住宅手当、時間外手当、資格手当等 | |
労働時間 | ||
勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 | |
就業時間 | 08:00~16:00 | |
休憩時間 | 12:00~13:00 | |
裁量労働制の有無 | 無し | |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、その他 | |
休日に関する特記事項 |
年間休日113日以上(昨年実績) 完全週休二日制、祝祭日、年末年始休暇(12/30~1/4) |
|
残業 | 有り | |
残業平均時間 | 20.00 時間/月 | |
その他労働条件等 | ||
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | |
退職金制度の有無 | 有り | |
定年の有無 | 有り | |
定年年齢 | 65 歳 | |
福利厚生・待遇 |
社会保険完備、富山県内、北陸エリアはもとより全国に100箇所超の契約保養施設 利用の助成金制度有り |
|
障害者雇用の対象 | 非対象 | |
受動喫煙対策 | 実施あり | |
受動喫煙対策の内容 | 喫煙スペース設置 | |
応募方法 | ||
応募方法 | ・とやまUターンガイドからお申し込みください。 ・「IBAC Career Web 2024」弊社情報ページからエントリーしてください。https://www3.ibac.co.jp/2024/prof/cpro.jsp?CorpId=1818004 |
|
応募受付 | 電話番号 | 0766-45-1114 |
メールアドレス | saiyo@fkk-toyama.co.jp | |
ウェブサイト | ||
応募フォーム | https://www.fkk-toyama.co.jp/recruit/ | |
採用担当部署名 | 人事労務部 | |
採用担当者名 | 村上 佳子 |
その他ご質問がございましたら、富山くらし・しごと支援センターまでご連絡ください。
富山くらし・しごと支援センター